チーズ、牛乳、ヨーグルト、レバー、うなぎ、イワシ、ブリ、カレイ、ホタテ、納豆、玉子、海苔、ワカメ
ビタミンB2は脂質とたんぱく質の分解に働き、細胞の再生を助けて成長を促し、皮膚や粘膜の健康維持を助けます。
肌荒れやニキビ、口内の荒れ、口内炎などはビタミンB2不足の表れなので、症状があれば意識して摂るようにしましょう。
また、脂質とたんぱく質の分解を促すことから、成長期にも欠かせない栄養素、別名「発育ビタミン」とも呼ばれています。
ビタミンB2が不足すると
ビタミンB2が不足すると肌荒れ、ニキビ、口内炎、口内の荒れなどの症状がでます。これは健康な粘膜を維持する機能が低下してしまうためです。
また、成長期の子供に不足すると体の成長が止まったりするため、子供や妊娠中の女性は意識して摂取するようにしましょう。
ビタミンB2を摂りすぎると
ビタミンB2は水溶性ビタミンなのですぐに体外に排出されます。過剰摂取の心配はほとんどありません。
ただし、サプリメントなどで摂取する場合は用量をしっかりと守りましょう。
ビタミンB2と一緒に摂りたい栄養素
ビタミンB6
ビタミンB6はたんぱく質を分解し、肌の新陳代謝を促す効能がある為、ビタミンB2と一緒に摂る事によって美肌効果が高まります。
また、免疫機能を正常に保つ機能があり、口内炎などの予防に役立ちます。
牛レバー、鶏ささみ、豚レバー、マグロ、カツオ、サケ、サバ、モロヘイヤ、さつま芋、ニンニク、バナナ、アボカド
ビタミンC
ビタミンB2とビタミンCを一緒に摂る事によって、ビタミンB2の成長促進機能を助けたり、脂質代謝効率をアップさせます。
赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、じゃがいも、ほうれん草、さつま芋、トマト、レモン、柿、イチゴ、キウイフルーツ、いちご