玉ねぎのアチャール|インスタグラムに1週間の行動制限がかかりました・・・

告知です!

YouTubeもやっておりますのでチェンネル登録していただけると嬉しいです。
是非よろしくお願いします。

どうも!ユンケルです!

ユンケルの酒場へようこそ!

 

本日のメニューは玉ねぎのアチャールでございます。

アチャールとは、ネパール料理で日本でいう漬物、ピクルス的な存在と言われています。

酸っぱい辛い味付けなので、そのように言われているみたいですね。

 

ネパールのアチャールといえば、複数のスパイスを使った独特の風味が特徴ですが、今回紹介する玉ねぎのアチャールはシンプルな作り方なので誰でも簡単に作れると思います。

現地ネパールではカレーやダルバート(豆のスープとご飯)に混ぜて食べるようなのですが、そのまま食べても普通に美味しいです。

辛味と酸味でビールがすすみますよ。つまみとしても優秀!!

 

玉ねぎのアチャール

■材料

  • 玉ねぎ・・・1個
  • 人参(なくてもOK)・・・極小1本
  • 大根(なくてもOK)・・・1/5本

★塩・・・小さじ2
★オリーブオイル・・・大さじ1
★レモン汁・・・大さじ1
★酢・・・大さじ2
★砂糖・・・小さじ1
★ガーリックパウダー・・・小さじ1
★唐辛子粉(カイエンペッパー)・・・大さじ1

 

■作り方

  1. 玉ねぎを大きめにカット、人参は太めの千切り、大根も太めの千切りにする。


  2. 材料をボールに入れて、塩(小さじ2)を入れて軽く混ぜ合わせ、冷蔵庫に10分ほど置いておく。
  3. 冷蔵庫から出して、オリーブオイル(大さじ1)、レモン汁(大さじ1)、酢(大さじ2)、砂糖(小さじ1)、ガーリックパウダー(小さじ1)、唐辛子粉(カイエンペッパー)(大さじ1)を加えてよく混ぜ合わせる。
  4. この状態で3日間冷蔵庫で寝かせれば完成。

 

混ぜてからすぐでも食べることはできますが、玉ねぎの辛味が強く残っている感じです。

3日くらい寝かせると味も染みこみ、玉ねぎの辛味も抜けて美味しくなります。

 

そのまま食べても美味しいし、カレーと一緒に食べても美味しいです。

カレーは本格的なやつじゃなくても普通のバーモントカレーとかにもバッチリ合います!

本当に一気に普通のカレーが美味しくなるので是非試してみてほしいです(´っ・ω・)っ

 

玉ねぎの栄養

玉ねぎにはケルセチンという抗酸化作用の強いポリフェノールと、硫化アリルという成分が含まれています。

これらの働きによって、血液をサラサラにして動脈硬化予防や心筋梗塞予防になります。

また、硫化アリルにはビタミンB1の吸収を高める効果があり、疲労回復効果が期待できます。

ビタミンB1が豊富な豚肉との相性が良いので、夏バテや疲れているなーと感じた時は豚肉と一緒に玉ねぎを食べて、疲労回復スタミナ増強しましょう!

 

インスタグラムに1週間の行動制限がかかりました・・・

いやー、やられました。

インスタグラムに1週間の行動制限がかけられてしまいました🥺ぴえん

 

少し調べてみたのですが、「いいね」や「コメント」を短時間にやりすぎると、『何かbotやツールを使ってるんじゃないか?』と判定されてこの制限がかかるようです・・・

いや、僕はbotもツールも使ってないですよ!!運営さん!!

 

たしかに「いいね」は結構押していたかもしれませんが、普通にちゃんと写真を見ていいなと思ったものに押しているだけですし、botとかツールとか使ってないですし、まぁなんというか悲しいです🥺

 

具体的に何ができないかというと・・・

  • いいね
  • 投稿へのコメント全般(返信コメントできません)
  • フォロー
  • ハッシュタグ、コメント付きの投稿

これらができなくなってます。

せっかく投稿にコメントいただいてもコメント返信できないのはつらいですね。

投稿にハッシュタグ、コメントを入れられないのもつらいです🥺

 

逆にできることは

  • コメントなしの投稿
  • DM(ダイレクトメッセージ)

この2つの行動はできるみたいです。

 

毎日投稿でやってますので、これから1週間はコメントなしの投稿になります🥺さみしいです。

 

運営さん宛にメッセージを送ってみましたが何の反応もないので多分一週間はこのままの状態確定なんだと思います。

まぁ投稿は継続しつつ解除を待ちたいと思います。

 

本日は以上です。

では、また明日!

 

ポチポチっと応援よろしくお願いします_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ   

Twitter、インスタグラムのフォローも宜しければお願いいたします。


Follow Me

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です