どうも!ユンケルです。
ユンケルの酒場へようこそ!
レバー美味いですよね。中でも鷄レバーはスーパーでも手軽に手に入るし、僕の定番のつまみです(´∀`)
今回は鶏レバーのフワフワ甘辛煮です。
【鶏レバーのフワフワ甘辛煮】
■材料
- 鶏レバー
★しょうが(千切り)
★醤油
★みりん
★酒
★片栗粉(水溶き)
■作り方
- 鶏レバーは3センチほどの食べやすい大きさに切る。
- カットした鶏レバーは流水で血の塊を洗い流す。キレイになったら牛乳につけておく。(10分くらい)これで臭みを消す。
- しょうがを千切りにする。
- 醤油1:みりん1:酒1、しょうが千切りを作ったときに出たしょうがの欠片を鍋に入れて沸かす。
- 沸いたら鶏レバーを入れて2分~2分半くらい煮る。(煮すぎると固くなるので注意!!)
- 煮えたら仕上げに水溶き片栗粉を入れて軽くトロミをつける。(入れすぎ注意!少しトロっとするくらいがちょうど良いです。今回は入れすぎました笑)
- 皿に盛って、天にしょうがの千切りをのせて完成
ポイントは煮すぎない事!(固くなる!)水溶き片栗粉を入れすぎない事!(今回は入れすぎた笑)
よく親が作ってくれた鶏レバーの煮物はカチカチだった記憶があります。
まぁそれはそれで思い出として美味しかったような気がするのですが、やっぱりフワフワな鶏レバーも美味しいです。
鶏レバーにはやっぱり日本酒ですねー(´∀`*)ウフフ
日曜日だというのに今日も飲みすぎてしまいそうです・・・
鷄レバーの栄養等
鷄レバーは100gあたりのカロリーが111kcalで豚レバー、牛レバーに比べてヘルシー。
また、タンパク質は18.9gとたっぷり含まれています。
鉄分、亜鉛、ビタミンB群、ビタミンAが豊富に含まれています。
また、コレステロールが多いので気になる人は食べすぎには注意です。
包丁を新調しました
包丁を新調しました。
といっても普通の包丁です笑
家の包丁があまり切れなかったので、まぁとりあえず切れる文化包丁を買おうと。
コバルトV金10!!!
なんかこれが硬くて、切れ味が落ちにくいらしいです。
刃の部分の波模様がカッコイイです。(なんか刀みたい)
中二心をくすぐるデザインですね。
買ったばかりですので当然切れ味は最高です(´∀`*)ウフフ
どれくらい耐久性があるのかわかりませんが、それについてはまた時期がくればご報告したいと思います。
カッコイイし切れ味は普通に良いのでオススメです。(Amazonランキングでも上位でした)
では、また明日!
コメントを残す